夏!!到来ですね〜☆
こんにちは〜( ˙˘˙ )♡*
6月になりましたね〜!
このあいだ、こどもの国近くを通ったら
セミの鳴き声!!
夏だーーーってテンション上がりました✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
季節の変化っていいですね♪
あ、もしかしたら気づいてないだけで、5月からセミは鳴いてたのかも笑
皆さんは 夏だ!って感じる時はどんな時でしょうか??
わたしはやっぱりセミか沖縄の強すぎる日差しかな〜(*´∀`*)
さて、6月にも入ったし
個人的に夏を感じたので!
今回は6月の旬の食材をご紹介したいと思います♪
たくさんありすぎて全部は難しいので
馴染みのあるもの・これ食べてほしいな〜
というものをピックアップしてみました!
今日のご飯何にしよう?
と迷っているあなた!!
これで今日のメニューは決まりですよ笑(参考にならなかったらすいません
~お野菜~
夏野菜の代表 トマト!
ビタミンC・A・Eや鉄やカリウムなどのミネラルや水溶性の食物繊維、抗酸化作用のリコピンなどを含みまさに健康野菜ですね
夏はどうしても体に熱がたまりやすく、食欲も落ちやすい時期・・・
トマトは身体の熱を冷まし、胃腸の働きを助け疲労も回復してくれます
一番美味しい時期は真夏のイメージがありますが
実は春〜初夏と秋冬なんです
もともとトマトは高温多湿が嫌いなので、真夏は×
初夏のこの時期までが甘酸っぱいトマトが出回ってます
おかずの定番 ピーマン
一番美味しい時期は7月からなんですが、
初夏の時期は皮が薄くて瑞々しい!サラダにぴったりですね
わたしは普段炒めものに使うのですが、炒めもの用だと晩夏がオススメ♪
肉厚で甘みもあり、ピーマンってこんなに味が違うんだ!って思うかも??
また、カロテンやビタミンCを多く含み抗酸化作用のあるフラボノイドのおかげで加熱してもビタミンまで美味しくいただけます
~果物~
ご飯・お酒がすすんじゃう 梅
梅といえば和歌山県!「南高梅」!たべてみたい~!
スーパーでは年中梅干しや梅酒がありますが
梅の旬は5月の小梅からはじまり6月で最盛期を迎えて7月上旬までという大変短いです
そのあとにゆっくりと加工していくのだそうです
疲労回復のクエン酸を含んでいるので夏バテや下痢、のどの痛みにも
消化吸収をよくして水分代謝も整えるので食欲もでやすくなりますよ~
トロピカルフルーツマンゴー
ビタミンA・C・Eやベータカロテン、葉酸などを多く含み、美肌・美白・老化防止・・・と女性にとって大変うれしい果物ですね~
マンゴーが青いうちはビタミンCが多く含まれ、よく熟するほどベータカロチンが多くなります
マンゴーはウルシ科なので人によってはかゆみやかぶれがあるので注意してくださいね~
以上、旬の食材紹介でした~
いろいろみてみますと、夏の暑い時期に合わせてですかね
水分代謝をよくする果物や消化吸収・食欲増進のお野菜が旬になっているな~と感じました!
旬の食材をうまくとりいれていけば季節に惑わされない体づくりになると思いますので
ぜひ活用してください☆
告知
6月13日(月)から
わたしたち3年目になりました♡
感謝の気持ちでいっぱいです!周年祭キャンペーン!
を行います
気楽整体院のメニューが通常料金よりかな~りお安くなりますので
ぜひこの機会でお体のメンテナンスにご利用ください
もしかしたら痩せられる?
痩せることを諦めたくない!
そんなかたへ
わたしたちがあなたのダイエットを全力サポートできます!
正しいダイエットの知識、あなたの生活に沿ったやり方で「理想のあなた」へ生まれ変わりませんか?
いまなら夏の薄着の季節に間に合いますよ♪
無料カウンセリングを行っていますので
お気軽にお電話ください♡
わたしたち 優しい笑顔でお出迎えさせていただきます笑
Your Message