自律神経を整える☆
こんにちは〜
最近は、温かい飲み物と膝掛けが放せなくなってしまい、
布団の中でぬくぬくしたいなぁ・・・と思ってしまいます
寒い日に布団の中でごろごろ・・・めっちゃ幸せですよね笑
年末年始になるともっと寒くなると思うので、それを楽しみにとっておきます!
さて、今日はTVでみた「自律神経のととのえかた」をご紹介したいと思います
私もかなりのめんどくさがりやなんですけども、これはカンタンな方法だったのでいいな〜!って思いました
自律神経は内蔵や血管の働きをコントロールする神経で2つの種類があります
「交感神経」・・・動きを活発にする神経(=アクセル)
「副交感神経」・・・体を休ませる神経(=ブレーキ)
どっちかが有利だとなにかしらの不調を招きやすいので、
だいたい1:1のバランスが大切といわれています
いまの社会はストレスを感じやすく、
だいたいの人が交感神経が高ぶっている状態です
とくに女性はホルモンのバランスで自律神経にも影響がでてきますので
日頃からのケアは大事ですね〜
最近では、アプリで自分の自律神経をカンタンにみることができるものがあるみたいです!
さて、ご紹介するこの方法は副交感神経を高めるもの!
あ、なんだかピリピリしている・・・
イライラする〜!
ってかたはこれをクセ付けするといいかも☆
それは 「吐く息を長めにすること」
深呼吸のほうがリラックスのイメージが強いと思いますが
息を吐くことは、私たちの筋肉を緩ませてくれるんです
これに+ストレッチやヨガがとか取り入れてみたら効果も
いつも明るい笑顔のタレント ローラさんは寝る前にストレッチしているんだとか☆
ほかにもいろいろ
・朝日を浴びる
・お水を飲む
・朝ご飯を食べる
などいろいろありますが、
一番大事なのは毎日続けられること
ぜひ、自分にあった体を休めるクセをみつけてくださいね
耳つぼダイエット無料カウセリング実施中!
あなたの熱い痩せたい気持ちをお聞かせ下さい
生活スタイルに沿ったダイエットプランをご提案いたします
まずはお電話くださ〜い
Your Message