今年は早いですね!ムーチーの日♫
こんにちは~( ˙˘˙ )♡*
無痛整体&ヘルシー耳つぼダイエット専門の気楽整体院宮平です
ブログをご覧いただきありがとうございます♬*゜
2017年になってまだ少ししかたってないのに…
今日はムーチーの日ですよ!(昨日気づきました💦)
いつもだと1月中旬から2月ごろのイメージがあるのですが、
旧暦12月8日がムーチーの日なので年によっては大きく変わるのですね~
カレンダーをみたら、
2020年はなんと1月2日、2022年は1月と12月で年に2回、2023年はなし!
カレンダーをみるとき、つい1年だけでみてしまいますが、
今年・来年・再来年と行事をおっかけるのも楽しいですよ~♫
お客様からの質問で
「ムーチーは太るの??」と聞かれますが
答えとしては、
「はい、ムーチーは炭水化物なので食べ過ぎは太ります」です!
ムーチーの材料は餅粉と砂糖とお水です
手作り派の人はこの砂糖を純黒糖やてんさい糖・きび糖に変えることで
砂糖のなかの微量に含まれているビタミンやミネラルが糖の代謝を手助けしてくれます
グラニュー糖やザラメは精製されて栄養価のない砂糖ですので、
血糖値も急上昇しやすく、代謝する材料もかなり少なく脂肪として蓄積されやすくなります
食べるタイミングは3時がおススメです
3~4時は太るホルモンBMAL1の分泌量が一番低い時間帯なので3時のおやつは理にかなっているのです
大変おいしいのですが、量は1個にしてゆっくり味わいましょう
そして、夜は糖の代謝が下がる時間帯ですので、お昼のおやつで炭水化物を食べたら
夕食のご飯はなしにして、サラダや味噌汁、キノコ類などなるべくシンプルに♪
ダイエット中のイベントでは、我慢しないでおいしく楽しく食べて
そのかわり湯船に入って代謝をあげたり、お水
を飲んで老廃物をだしたりしましょう
完璧を求めず楽しく続けることがダイエット成功の秘訣です
最後までご覧いただきありがとうございました~
Your Message