太りやすい習慣は子供のときの習慣?
こんにちは~( ˙˘˙ )♡*
無痛整体&ヘルシー耳つぼダイエット専門の気楽整体院宮平です
ブログをご覧いただきありがとうございます♬*゜
私の妹は小さいときからラクガキ✏が好きで
絵を書いて、色を塗ってたくさん遊んでいました👧🏻
大人になっても創作活動に熱が入り、
いろんな道具を使って塗り絵や切り絵、ちぎり絵など色んなジャンルで遊んでいます(笑)
こちらの絵はクレパスを削りカスにして
紙に擦り付けて背景に色をつけたものらしいです🙌
チョークのような素材みたいなんですが、
そもそもクレパスってなに!?のわたしにとってびっくりでした😳😳
こどものときの習慣は
大人になっても無意識でやっていることが多いです
例えば、寝相、食べ物、好きなもの、嫌いなものetc…
女優の石原さとみさんは
子どもの時と寝相がほぼ変わらないとバラエティーでお話ししていました
わたしも子どもの時からタオルにうるさくて
寝るときはこのタオルじゃないとだめ!という謎のこだわりがあります(笑)
食べ物も同じように、
子どもの時の食習慣がそのまま大人になっても引き継がれます
ヘルシー耳つぼダイエットでお客様の食事日記を拝見すると
パン食が多かったり、朝ご飯抜きが多かったり・・・
はたまた、早食いや濃い味付けも子どもの時のクセだったり
ダイエットに一番向いている食事は和食とよく言われますね🍴
「まごわやさしい」をベースにしたお食事は和食ベースで
バランスのとれた栄養を手軽に摂れるのでおすすめです💕
(まごわやさしいについてはコチラから↓↓↓
理由を聞くと、子どもの時からそうしてきたからという声が多いです
(なかには大人になって忙しくなって手抜きがちになったりなど)
身体は食べたものからつくられます💪
今日食べた味噌汁のわかめが明日の髪の毛の材料に
昨日食べたお肉が腕の筋肉の材料になったり、
すべては食べ物で構成されています
こどもはお母さんが用意したお食事しか基本食べないので、
自分であれこれ栄養を考えて選ぶことができません😭
なんとなくの食習慣が大人になって、
しっかりとした食事をとれないまま体の不調の原因になることもあります
ダイエットのカウンセリングをしながら
「小さい時からしっかり食べること・食べるものの選び方が習慣になっていたら
大人になっても太って困ったり、不調に悩まされることもないのかな」と感じることが多いです
残念なことに、女性もバリバリ働く現代社会ではあまりにも忙しすぎて
子どもに食事を教える場がとても少ないこと
最近は、保育園の中でも教育以外にも
自然遊びや給食を見直したりいろいろ工夫しているところが多くなりました
個人的にとてもうれしく感じます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
(私も2歳の小さい女の子がいるので)
保育園は生きる上での大切な習慣を学ぶ場
そして子育てのプロです✨
大切な子どもの将来が大人になっても元気でのびのびできるように🍀
お父さん・お母さんが見落としがちなところをプロの先生がカバーできて
子どもを通して自分の生活習慣を見直したり(*ˊᵕˋ*)
食事の本当の意味をしっかり理解していれば、
大人になっても選ぶ知識があるので食習慣は崩れにくくなります
今日は長々と真面目なお話になってしまいましたが、
そういう目に見えないつながりがあったらいいな~と妄想しています(笑)
知人からいただいたものですが素敵なパンフレットだったので
思わず紹介しちゃいました😆🙌
ほかの保育園とは一味ちがう「子どもの健康を第一に考えた無添加給食」なので、
興味のある方はHPやブログをのぞいてみてくださいね♪
・過食・間食が止まらない
・自己流ダイエットで全然痩せられない
・数か月後には大きなイベントを控えていて、ダイエットしたい
着るお洋服、体の健康について困っていませんか?
気楽整体院のヘルシー耳つぼダイエットは嫌いな運動しなくても
しっかり食べることで健康的にダイエットできます
この夏、痩せる目標ができたら…
耳つぼ無料カウンセリングにてあなたのお悩みをお聞かせください
気楽整体院のご予約はお電話orネット予約からどうぞ♪
最後までブログをご覧いただきありがとうございました
Your Message