正月太りを防ぎたい!年末年始の過ごした方
こんにちは〜( ˙˘˙ )♡*
無痛整体&ヘルシー耳つぼダイエット専門の気楽整体院宮平です
ブログをご覧いただきありがとうございます♬*゜
あっというまに年末ですよ~!
昨日は仕事納めでしたし、一気に年末の雰囲気を感じるようになりました
今回は正月太りをテーマにお話したいと思います
年末年始は普段よりも高カロリーな料理も多いし、
貴重なお休みだからこそ動きたくない…( *_* )
ほとんどの人が正月太り経験したことがあるのではないでしょうか?
じつは正月太りはコツをおさえれば太らず今の状態をキープすることができます
それがコチラ↓
・最初にねばねば食品と食物繊維が豊富なお野菜(できれば生で)を食べる
・たんぱく質(お肉や魚・卵など)を食べる
・揚げ物・寿司・ご飯・麺類は最後で1種類を選ぶ(量も↑より控えめにしましょう♪)
ねばねば食品に含まれているムチンが糖質をコーティングして
吸収を緩やかにしてくれるので血糖値対策に効果的
お野菜の食物繊維で空腹を落ち着かせ、
血糖値の上昇を緩やかにするので、脂肪としてためこみにくくなります
ねばねば食品とお野菜は、外出先であたらない可能性が高いので
出かける前に一口つまむでOKですよ!
たんぱく質は脂肪燃焼にかかせない筋肉や内臓の材料になるので
積極的に食べることをおすすめします
すると、揚げ物や寿司が入りにくくなり食べ過ぎを防げます
例えば…
年末
オクラやめかぶ×サラダ×年越しそば
お正月料理
オクラやめかぶ×ゴボウやこんぶなどの野菜や海草類×中身汁×魚料理・エビ・出し巻き卵・お肉(なければハンバーグでも可)×揚げ物など
お酒の選び方はこちらのページを参照にしてくださいね♫
お客様の迎える家庭のほとんどはオードブルが多いと思うので
選び方をおさえとけば大丈夫です
個人的におすすめのオードブルは
ヘルシーで有名な「だいこんの花」と和風な「大戸屋」
(※写真はだいこんの花さん・大戸屋さんからお借りしました)
ほかのオードブルより野菜や魚がバランスよく入っていて揚げ物が比較的少ないので選びやすいですね~
大学いもなどのイモ類やもちは糖質として吸収されますので、最後に食べることをおすすめします
おいしい料理を賢く食べて、素敵なお正月を過ごしましょう
Your Message