清涼飲料水ってこんなに糖質入っているの??
こんにちは~( ˙˘˙ )♡*
無痛整体&ヘルシー耳つぼダイエット専門の気楽整体院宮平です
ブログをご覧いただきありがとうございます♬*゜
今日は前回の記事で少し予告したこわいお話についてです😆✨
突然ですが、『ペットボトル症候群』はご存知ですか?
インパクトのある名前で、夏場☀️に多いので最近話題になっています
どんな病気かというと、
糖分をめちゃくちゃ摂取して、血糖値上昇に体が追いつかなくなり
吐き気・腹痛・意識が朦朧とするなどの症状がでます
血糖値の上昇…健康志向の高い方はピンときたかもしれませんね♪
そう!ペットボトル症候群は糖尿病と少し似ているんです😳
2つの違いは、糖尿病が慢性的であるのに対して、
ペットボトル症候群は急性なんです
つまり、悪い生活習慣を長い時間🕑をかけて蓄積していけば糖尿病になりやすく
ペットボトル症候群は短期間で糖質を摂りすぎるのが問題
普段から甘いものばかり食べているけどなったことないよ??
という方も実際に多いと思いますが…
実は食べ物ではなく飲み物(とくに清涼飲料水)の飲み過ぎで不調になる人が多いのです😱💦
それがペットボトル症候群の名前の由来!(正式名称は清涼飲料水ケトーシスですが)
食べ物よりも飲み物のほうが糖質の吸収率はかなり高く、
たくさん飲んでもそこまでお腹いっぱいになりませんよね?
食べ物なら食べ過ぎたかも…って思うところを飲み物だと自覚しにくいのが怖いところ⤵
夏場は喉も乾きやすく「水分補給」をかねて清涼飲料水を飲む方が多いのです
また、びっくりすることに血糖値が高くなると
喉も乾きやすくなるのでさらに飲みたくなる😭!
清涼飲料水を飲む→喉が渇く→飲む→喉が渇く…の繰り返しで
『ペットボトル症候群』の罠⚠️にかかってしまうのですね~
でも、清涼飲料水ってそこまで甘くないけど…お菓子のほうがめっちゃ糖質高くない?
と思いますよね( ˙ᵕ˙ )?
私たちの味覚はおもしろいことに冷たいものに対して味が感じにくくなるのです🍹
およそですが500mlの清涼飲料水に約50gの糖質が含まれています(=角砂糖15個分!)
これを4本飲むだけで約1000calを越えることになるのです
…怖いですね👻
けれども、ペットボトル症候群は簡単に防げる病気なので
清涼飲料水の飲み過ぎには十分に気を付けて、
水分補給はお水がベターと意識していたらOKです( ˆoˆ )/
ちょっとお話が長くなりましたが、
ペットボトル症候群はとくに若い人👧に多いので
ご自身やお子さんは当てはまっていないかな?と見直してみてくださいね♪
気楽整体院のご予約はお電話orネット予約からどうぞ
最後までブログをご覧いただきありがとうございました
Your Message