DNA美容でここまでわかる♡タイプ別肥満!
こんにちは~( ˙˘˙ )♡*
無痛整体&ヘルシー耳つぼダイエット専門の気楽整体院宮平です
ブログをご覧いただきありがとうございます♬*゜
月末にアデノウイルスが我が家を襲来し、
家族ほぼ体調不良になりました泣
元気になって気がつくと、いつのまにか9月なんですね
ブログ更新が遅くなってすいません…
先日スタートした新しいメニュー「DNA美容」
今回は、DNA美容でわかるあなたの健康法・美容法をタイプ別にご紹介♪
DNAは一生変わらない体の設計図
数あるDNAのなかでも、日本人の体に影響する3つの肥満遺伝子を調べて
あなたのタイプを8つに分類!!
①脂リスク型(洋ナシ体型)
女性に多い、下半身が太りやすいタイプ
(男性は全身に脂肪がつきやすいです)
脂質の代謝が悪く、冷えや老廃物がたまりやすいといわれています
②糖リスク(りんご体型)
男性に多い、お腹周りから太りやすいタイプ
女性では、手足は細いのに
ぽっこりお腹が気になる人はこのタイプかもしれませんね~
糖質の代謝が悪く、内臓脂肪が増えやすいので生活習慣病になりやすい
健康診断では要注意です!
③筋肉リスク(バナナ体型)
太りにくい体質といわれ、食べたものをすぐエネルギーに変えて代謝します
しかし、同時に筋肉量も落ちやすいので一度太ると痩せにくいです!
④脂・糖リスク型
脂質と糖質の代謝が悪いタイプ
男女ともにお腹周りが太りやすく、
それにプラス、女性は下半身に、男性は全身に脂肪がつきやすいのが特徴
⑤脂・筋肉リスク型
脂質の代謝が悪く、筋肉量が落ちやすいタイプ
女性は下半身、男性は全身に脂肪がつきやすく、冷えや老廃物がたまりやすいです!
⑥糖・筋肉リスク型
糖質の代謝が悪く、筋肉量が落ちやすいタイプ
男性・女性ともにお腹周りから脂肪がつきやすいです!
⑦脂・糖・筋肉リスク型
脂質・糖質の代謝が悪く、筋肉量が落ちやすいタイプ
この8つの分類では、1番太りやすいタイプでしょう
⑧ノーリスク型
遺伝子レベルで代謝に異常のないタイプ
逆に言えば、生活スタイルしだいで太りやすいということです
また、世の中に出回っている色んなダイエット法にトライして
結果が出やすいタイプともいわれています
体質を詳しく調べることで、
・なにをたべたら太りやすいのか
・体型をキープする方法
・いつまでも綺麗な肌を作る方法 など
流行りのダイエットや美容法でなかなか結果を出せなかったのは
あなたの体質に合っていなかっただけかもしれません
私たちの体を作っているのは
体質(DNA) 30% + 普段の生活スタイル(食生活・運動・睡眠など) 70%
といわれています
体質がわかればあとは効果的な対策が分かるので
100%でキレイにダイエットができる!
遺伝子解析後はこのようにあなたの健康法・美容法をギュッとつめた冊子と
あなたのDNAに沿って効率よく痩せる栄養の摂り方の冊子が届きます♡
専門用語はあまり使わず、誰でもわかりやすく!
イラストやグラフ・写真をたくさん使ってみて楽しめるような冊子になっています♪
気楽整体院に「糖リスク」のサンプル冊子がありますので
気になる方は手に取ってご覧ください~
自分の体の中身を知りたい!気になる~!というかたは
お気軽にお問い合わせ下さい♡
(DNA美容は予約優先になりますのでご了承ください)
ダイエット&体の歪み&気になる体調不良など
あなたの身体のトータルケアを私たちにお手伝いさせてください♪
気楽整体院のご予約はお電話orネット予約からどうぞ
最後までブログをご覧いただきありがとうございました
Your Message